特別講演 |
|
The impact of semantic degradation on‘non−semantic’language abilities
|
|
|
|
第23回日本失語症学会・会長講演 |
|
失語症臨床について思うこと−草創期,発展,そして今− |
笹沼澄子 99 |
|
シンポジウム |
|
「日本語における単語認知研究の最前線」座長記 |
辰巳格、田辺敬貴 107 |
|
|
漢字と仮名の処理は違うのか:出現頻度効果による検討 |
日野泰志 108 |
|
|
漢字・仮名で書かれた単語・非語の音読に関するトライアングル・モデル(1)
|
|
|
|
|
漢字・仮名で書かれた単語・非語の音読に関するトライアングル・モデル(2)
|
|
|
|
|
表層失読(surface dyslexia)からみた単語認知
|
|
中村光、中西雅夫、濱中淑彦、仲秋秀太郎、吉田伸一 136
|
|
|
The relationship between semantic memory and speech production:Neuropsychology,neuroanatomy,and a neural−net model
|
|
M.A.Lambon Ralph J.L. McClelland K.Patterson J.R.Hodges 145
|
|
原著 |
|
語義失語患者に認められた「語義」障害について
|
|
三浦利奈、田淵実治郎、遠藤佳子、藤井俊勝、山鳥重 157 |
|
|
語音弁別の神経機構:失語症患者の研究から得られたもの
|
|
遠藤邦彦、阿部晶子、津野田聡子、柳治雄、市川英彦、井佐原均 165 |
|
 |
|