|
シンポジウム:失語の回復プロセス |
|
発語の回復過程−機能的MRIを用いて− |
三村將 292 |
|
|
小児失語症における回復の経過−SLTA総合評価尺度による分析− |
|
宇野彰、狐塚順子、豊島義哉、春原則子、金子真人 303 |
|
原著 |
|
表情認知に伴う事象関連電位の電源推定:双極子追跡法による検討 |
|
吉村莱穂子、河村満、佐藤達矢 315 |
|
|
右内頸動脈狭窄による脳梁の限局性梗塞後に,括抗性失行および両手の病的把握を呈した1例 |
|
石原健司、河村満、柴山秀博、日向礼子、平野泉 321 |
|
|
アナルトリーを伴わない失語症の長期予後について−SLTA成績と病巣からの検討− |
|
中川良尚、小嶋知幸、佐野洋子、加藤正弘 328 |
|
|
ガソリン嗅覚刺激による言語課題遂行への影響 |
宮崎泰広、伊藤慈秀、種村純 335 |
|
|
左側頭葉後下部梗塞後、漢字の失読失書を呈した1例 |
谷哲夫 343 |
|
|
失語症の回復における大脳対側半球の役割について |
|
五十嵐浩子、小嶋知幸、佐野洋子、加藤正弘 353 |
|
|
最軽度アルツハイマー病患者の自由書字:地域在住高齢者のMMSEによる検討 |
|
赤沼恭子、目黒謙一、橋本竜作、石井洋、森悦朗 360 |
|
|
脳血管障害における「田」「木」の書字の歪みについて |
|
中谷謙、松山真人、宮崎眞佐男、田中裕 368 |
|
|
語新作ジャルゴンを呈した流暢型失語の1例 |
小野由紀子、小嶋知幸、加藤正弘 377 |
|
 |
|