2013 年 6 月 |
会 員 各 位 |
|
社会保険・障害認定検討委員会
委員長 三村 將 |
|
高次脳機能障害の障害年金の認定基準項目の改訂等について(ご連絡) |
|
厚生労働省により、2012 年 12 月から 2013 年 3 月にかけて精神の障害(高次脳機能障害等)の障害認定基準の見直しが行われ、6 月 1 日より障害年金の診断書 (精神の障害)の様式が変更となりました。変更箇所等のご説明PDFを掲載いたしますので、関係各位におかれましては、ご一読ください。
また、機関誌第 33 巻 2 号にてお知らせいたしましたとおり、高次脳機能障害の障害年金の認定基準項目の改訂等に関し、下記の要領にて会員からのご意見を募集いたします。お寄せいただいたご意見は参考として当学会で活用させていただきます。
なお、「障害年金の認定(高次脳機能障害等)に関する専門家会合」は、厚生労働省のホームページよりご覧いただけます。 |
|
― 記 ― |
|
1.障害年金の診断書 (精神の障害)の様式の変更について |
(1)「障害年金の診断書(精神の障害)」を作成される医師の皆さまへ(PDF)
(2)変更後の様式の診断書(精神の障害)(PDF)
(3)診断書作成の留意事項(精神の障害)(PDF)
(4)「障害年金制度」について(PDF) |
|
|
|
2.高次脳機能障害の障害年金の認定基準項目の改訂等に関するご意見募集について |
【募集期間】 |
2013 年 9 月 30 日(月)まで (終了しました) |
【提出方法 および 提出先】 |
次のいずれかの方法にてお送りください |
|
|
|
宛先「日本高次脳機能障害学会事務局 パブリックコメント係」 |
【提出上の注意事項】 |
・ |
ご意見を提出いただく方は当学会の会員に限ります。 |
・ |
ご氏名、ご所属、ご連絡先を記載してください(記載していただいた個人情報は、本学会の運営管理目的外では使用いたしません)。 |
・ |
提出いただいたご意見に個別の回答はいたしかねますので、その旨ご了承いただけますようお願いいたします。 |
・ |
ご意見を正確に把握させていただくため、電話によるご意見はお受けいたしかねます。 |
|
|
以上 |
|
Back |